• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本国憲法95条の沿革に関する総括的研究:地方自治特別法条項の再生に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25K04745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 敦  北海道大学, 法学研究科, 教授 (50612397)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード憲法史 / 日本国憲法体制成立史 / アメリカ法 / 地方自治制度 / 地方自治特別法
研究開始時の研究の概要

一定の内容を規定する法律の制定手続に関係住民の投票を求める日本国憲法95条は、憲法が定める数少ない直接民主的要素の一つであるにもかかわらず、長年にわたり適用事例がなく、しばしば「死文化」した条文と評されてきた。本研究は、かかる問題状況を踏まえ、①憲法制定史研究、②比較憲法史研究、③憲法運用史研究という3つの具体的課題を設定し、憲法95条の沿革に関する総括的研究を行うことで、本条の現代的意義とその課題とを解明し、将来的な「再生」の途を展望しようとするものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi