• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能な交通法制を目指した公物法および公企業法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K04757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関駒澤大学

研究代表者

高田 実宗  駒澤大学, 法学部, 准教授 (50805794)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード公物法 / 公企業法 / 交通
研究開始時の研究の概要

本研究では、持続可能な交通法体系の構築を目的として、公物法および公企業法の再構成を図るとともに、交通に対する国家および行政の在り方を示す。気候変動や人口減少を背景に、交通の改革が先進国における共通の課題となっており、本研究では、わが国と同様の課題を抱えるドイツとの比較法研究に加え、交通工学の研究者らと学際的に連携しながら、その持続可能な法体系の構築を提言する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi