• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際法における規範の多重性論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K04781
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関西南学院大学

研究代表者

小寺 智史  西南学院大学, 法学部, 教授 (80581743)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード規範の多重性 / 規範の柔軟性 / 特別だが異なる待遇 / 共通だが差異のある責任 / 開発の国際法
研究開始時の研究の概要

本研究では、規範の多重性論の観点から、5つの国際法分野(国際環境法、国際海洋法、国際経済法、国際労働法、国際文化法)を比較検討し、国家のカテゴリー化と異なる規範の定立・適用に関して共通にみられる傾向と課題を分析する。この分析を通じて、本研究は、国際法における規範の多重性論の再構築を試み、流動的かつ動態的な国際社会に適した新たな国際法技術の在り方を考案・提示し、学術的及び実務的な要請に応えることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi