• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

搾取規制の比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K04786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関東京大学

研究代表者

滝澤 紗矢子  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40334297)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード独禁法 / 優越的地位濫用 / 搾取
研究開始時の研究の概要

本研究は、搾取規制・優越的地位濫用規制を構造的に検討し、比較法研究を行うことを通じて、国際的にも搾取規制をめぐる議論をリードすることを目指す。
日本の優越的地位濫用規制は、しばらく前まで、日本特殊な規制であるという整理が有力であったために、理論的精緻化が相対的に遅れている。ところが、近年、巨大デジタルプラットフォームによる搾取問題が注目されて、競争法上の搾取規制に焦点が当たり、欧州を中心に重要事例も相次いでいる。そこで、本研究は、日本の優越的地位濫用規制の蓄積を生かして、議論をリードするとともに、日本の搾取規制の構造的理解、それに基づくより精緻な搾取規制に係る比較法分析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi