研究課題
基盤研究(C)
医学の飛躍的な進歩の恩恵のもと生命保持の可能性が大幅に高まった現代、ひとびとは、新たに、健康が潰えてもなお物理的に生き続け得るということへのおそれと不安に直面することとなった。終末期における臨死介助や治療中止をめぐってわが国で判じられ、示されたその許容要件は「患者の自己決定(権)」と「(医師の)治療義務の限界」を基礎としたものであると評されるが、刑法が最も重要な保護法益と定める「人の生命」の取捨、断絶に関わっているがゆえに、臨死介助や治療中止等の問題において生じている困難は深刻である。本研究は、わが国における当該問題の解決の一助、糸口となるべき方向性、指標を探るべくなすものである。