• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国境を超える倒産手続の地域主義への挑戦と国際協調に向けた将来的展望

研究課題

研究課題/領域番号 25K04829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

杉山 悦子  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (20313059)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード国際倒産 / 倒産準拠法 / 財産追跡
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、国際的な倒産場面における近時の諸問題を克服するための、国際的な協調のルールのあるべき姿を模索するとともに、日本の法制度を立法論及び解釈論的な視点から見直すことである。具体的には、国際倒産の分野における、倒産準拠法の問題や倒産財団に帰属すべき財産の国内及び国際的な追跡や回収制度などの未解決の現代的課題を素材としつつ、それらに対する諸外国の対応策や、UNCITRALなどの国際機関における取組状況を追跡しつつ、一方では地域主義化が進みつつある国際倒産の世界における、これらの課題に対する国際的な協調の枠組みやルールのあり方を探る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi