• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大統領制下の判事弾劾プロセスと議員行動ーアルゼンチンとブラジルの事例の比較分析ー

研究課題

研究課題/領域番号 25K04928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

菊池 啓一  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 主任調査研究員 (80735374)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード政治学 / 弾劾 / 立法・司法関係 / アルゼンチン:ブラジル
研究開始時の研究の概要

大統領制下において、議員はどのようなときに判事弾劾を要求するのであろうか。また、弾劾プロセスにおける各議員の反応パターンの違いはどのような要素によって説明されるのであろうか。既存の研究では、弾劾プロセスにおける議員の役割はブラックボックスのままである。そこで、議会研究の立場から大統領制を採るアルゼンチンとブラジルにおける最高裁判事弾劾を比較分析し、判事弾劾プロセスにおける議員行動の決定要因を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi