• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選挙権年齢の下限は何歳か―子どもの政治理論

研究課題

研究課題/領域番号 25K04951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関西南学院大学

研究代表者

鵜飼 健史  西南学院大学, 法学部, 教授 (60705820)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード民主主義 / 年齢 / 政治権力 / 政治責任 / 子ども
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、選挙参加の下限を理論的に明確化することである。この課題は、私たちの民主主義の可能性を拡張することに貢献するはずである。とくに、シルバー・デモクラシーが問題視される現代社会で、本研究が民主主義のルールを逸脱しないで、民主主義をさらに充実させながら、この傾向に対応する点に意義がある。下限年齢による包摂が意味するのは、私たちの同格者としてのデモスの承認である。本研究は、私たちがどこまで民主主義者でいられるのかに関する、自覚と覚悟を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi