研究課題/領域番号 |
25K04963
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分06020:国際関係論関連
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
武田 悠 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (60638328)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 日本外交史 / 冷戦終結 / 民主化 / 東欧諸国 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本による東欧諸国への民主化支援の詳細を、主役の日本、日本の支援を後押しした米英、そして関係する国際機関の史料から明らかにする。冷戦終結の過程で民主主義と市場経済を導入しようとしていた東欧諸国には、西欧諸国が中心となって多くの国際的支援が提供された。本研究は、日本がその少なくない部分を担い、非軍事的な手段によって冷戦終結という国際秩序の激変に関与していたことを示すことにつながる。
|