• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Unveiling Power Dynamics: Analyzing the Role of Think Tanks in Shaping the China Threat Discourse in US and Japanese Diplomacy

研究課題

研究課題/領域番号 25K04964
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関帝京大学

研究代表者

松岡 美里  帝京大学, 外国語学部, 准教授 (60823177)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードhegemony / think tanks / knowledge production / China / discourse
研究開始時の研究の概要

This research examines the evolution of the "China threat" theory, focusing on how U.S. and Japanese think tanks influence policy through discourse manipulation. Using a Gramscian framework, it analyzes the relationship between think tank outputs, policy recommendations, and decision-making. The study offers insights into the role of informal political actors in shaping perceptions of China, contributing to informed policy development amid geopolitical challenges.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi