研究課題/領域番号 |
25K05030
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07020:経済学説および経済思想関連
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
北川 亘太 関西大学, 経済学部, 教授 (20759922)
|
研究分担者 |
高橋 真悟 東京交通短期大学, 運輸科, 教授 (60726206)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | J.R.コモンズ / ウィスコンシン産業委員会 / 安全運動 / 安全専門家 |
研究開始時の研究の概要 |
制度経済学の創始者の一人J.R.コモンズ(1862-1945)は,労使など組織された利益集団の代表による熟議制度で統治される政治経済体制を理想とし,適正な資本主義と呼んだ。この理想に向かうにはどのように熟議を始め,拡大すればよいか。この問いは今日的課題でもあるが,彼の主著には,彼がいかなる経験に基づきいかなる戦略を考えていたのか,について書かれていない。本研究は,これを明らかにすべく,我が国のアメリカ経済史研究の新見解を用いて彼の著作と関連史料を読み解く。
|