• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIとロボットが雇用・賃金と産業構造に与える影響についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関一橋大学

研究代表者

深尾 京司  一橋大学, 経済研究所, 特命教授 (30173305)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード人工知能 / AI / ロボット / 産業構造 / 労働需要
研究開始時の研究の概要

生成AIをはじめとする人工知能(AI)技術が、特定の職種の労働を代替・補完することにより、労働需要や賃金率が大きく変化する可能性がある。(a) AI・ロボット専門家へのアンケート・インタビュー調査結果の活用、(b) 「全国イノベーション調査」、「賃金構造基本統計調査」など政府統計ミクロデータを使った実証分析、(c) 多部門一般均衡モデルの構築と日本産業生産性(JIP)データベースの外挿等による、AI・ロボット技術が2040年の産業・雇用構造に与える影響のシミュレーション分析、により、AIやロボット技術の進展が、日本の雇用・産業構造や経済成長に与える影響を産業レベルで明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi