研究課題/領域番号 |
25K05063
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
行武 憲史 日本大学, 経済学部, 教授 (80804690)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 被災者の幸福の回復 / Socail Capital / 潜在能力アプローチ / 福島原発事故 |
研究開始時の研究の概要 |
災害からの復興とは、最終的には被災者の幸福の回復を目的とするものである。災害時による強制的移動は、地域コミュニティなどのSocial Capital に大きな損失を与え人々の幸福に負の影響を与える。本研究は、東日本大震災・福島第1原発事故を対象に、災害と復興時においてSocial Capitalが幸福度に与える影響について検証する。分析では主観的幸福度を目的関数とし、まず、災害/復興時におけるSocial Capitalの価値をその性質ごとに定量的に推定する。また、被災者への応急住宅供給方法の自治体の違いを利用し、地域コミュニティの維持が幸福度に与える効果について検証する。
|