研究課題/領域番号 |
25K05079
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
村尾 徹士 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (00645004)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 人工知能 / 機械学習 / マルチエージェント深層強化学習 / プライシング・アルゴリズム / 人工市場 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題では,プライシングAIがアルゴリズム共謀を引き起こす条件を明らかにし,どのような法規制が必要かを検討することである.具体的には,マルチエージェント深層強化学習アルゴリズムに基づく人工市場を構築し,価格設定AIどうしの協力行動の発生と,それに対する法規制の有効性を計算機シミュレーションによって検討する.
|