• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環型社会を促進するための数量政策の最適設計

研究課題

研究課題/領域番号 25K05092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

猪野 弘明  関西学院大学, 経済学部, 教授 (30546776)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード循環型社会 / 数量・価格政策 / 環境経済学 / ミクロ経済学 / 排出権取引
研究開始時の研究の概要

循環型社会を促進するにあたり,効率的な再生と廃棄の配分を促す経済メカニズムの導入は不可欠である.このためには,大量生産・廃棄社会の原因となる廃棄の外部性を適切に経済に内部化する施策が必須であるが,通常の環境経済学に比べ,循環型社会の経済学は価格政策の研究に偏り,数量政策の研究が進んでいない.そこで,理想的な数量政策として,排出権取引のアイデアを循環型社会の経済モデルに導入し,その最適設計と循環型社会で働く市場メカニズムについて,理論モデル分析によって明らかにする.これにより,循環型社会での望ましい政策のあり方を,数量・価格の両政策から検討できるよう経済理論を発展させ,政策含意を導く.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi