研究課題/領域番号 |
25K05095
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 立命館アジア太平洋大学 |
研究代表者 |
夏田 郁 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (60454972)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 自動車産業 / 脱炭素化政策 / 産業政策 / イノベーション政策 / グリーン・サプライチェーン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は欧州と日本自動車産業の脱炭素化政策に関して、CO2排出の測定理念・手法、車両動力源の選択、グリーン・サプライチェーンマネジメントの3つの視点から比較分析を行い、現在の欧州の政策では用いられていないライフ・サイクル・アセスメント(LCA)に基づいた持続可能な自動車産業発展政策を世界に向けて提言する。また、グローバル・バリューチエーンの理論的視点から脱炭素化が自動車産業全体のサプライチェーンに与えるインパクトを分析する。
|