研究課題/領域番号 |
25K05096
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所 |
研究代表者 |
田中 清泰 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センター 経済統合研究グループ, 研究員 (30581368)
|
研究分担者 |
工藤 年博 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (30450498)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | インフレ / 輸入品 / 家計厚生 / 格差 / 東南アジア |
研究開始時の研究の概要 |
近年、世界全体でインフレが急激に高進したことで、輸入品の値上がりが国内での生活必需品の物価高騰に波及する輸入インフレが起こっている。物価高騰は途上国政府にとって喫緊の政策課題であるが、新興国・開発途上国に関する輸入インフレの分析は進んでいない。本課題は、輸入インフレが家計の厚生と格差にどのような影響を与えたのかを明らかにする。所得と消費支出を詳細に記録したカンボジア・ミャンマー家計データを新たに構築して、輸入インフレが家計の所得と生計費に与える効果を推定した上で、各家計の厚生変化を検証する。
|