• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タスク特殊的人的資本の枠組みを用いた副業経験とその効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K05130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関東洋大学

研究代表者

川上 淳之  東洋大学, 経済学部, 教授 (20601123)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード副業 / タスク特殊的人的資本 / 経験学習
研究開始時の研究の概要

本研究は、以上の問題意識を踏まえ、副業経験がキャリア形成に寄与しているかを、独自のアンケート調査から推計を行うタスク距離を用いて検証する。「働き方改革」以降、副業の保有がキャリアの選択肢に含まれているが、現政権の政策においても、副業・兼業を「労働者の職業選択の幅を広げ、多様なキャリア形成を支援する観点」で副業認可の公表を企業に求めている。ただし、副業をはじめることが多様なキャリア形成に寄与しているのか、また、その経験が本業の仕事およびその後のキャリアを向上させるかは十分に明らかになっていない。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi