• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公的教育と私的教育の間の代替補完関係と所得格差や経済成長への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

木村 真  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (50419959)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード教育における公私関係 / 教育と所得格差 / 少子化
研究開始時の研究の概要

本研究は計画期間3年とし、まず実証分析によって公的教育と私的教育の代替補完関係の現状を把握する。次に実証分析の結果を踏まえて、公的教育と私的教育の代替補完関係が教育格差、所得格差、経済成長、社会厚生などに与える影響、さらには公的教育と私的教育の代替補完関係と望ましい教育政策(公的教育の拡充、私的教育への補助)の関係について、理論分析・数値シミュレーションにより明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi