• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康長寿社会に向けた保険経営と保険理論の研究―健康増進型保険の経済分析を軸に―

研究課題

研究課題/領域番号 25K05200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

諏澤 吉彦  京都産業大学, 経営学部, 教授 (50460663)

研究分担者 米山 高生  明治大学, 研究・知財戦略機構(中野), 研究推進員(客員研究員) (00175019)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード健康長寿社会 / 革新的保険経営 / 新たな保険理論 / 健康増進型保険 / 計量分析
研究開始時の研究の概要

保険会社の健康増進事業の計量・理論分析をとおして、健康長寿社会の実現に向けた革新的保険経営のあり方を探索し、保険の損失軽減機能を裏付ける新たな保険理論を構築する。そのため、保険の損失軽減機能を情報とインセンティブの文脈から理論整備するとともに、健康保険組合のレセプト情報と健康支援アプリケーションの生活習慣情報などに基づき、健康診断結果や生活習慣などの変数と健康状態・医療費との関係を、計量分析をとおして明らかにする。また、同事業が保険会社の支払能力と事業価値に及ぼす影響をシミュレーションにより推計する。その結果に基づき、健康増進効果が高い健康増進型保険・支援サービス設計の具体像を描出する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi