• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己株式の取得動機と取得方法に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関関西大学

研究代表者

太田 浩司  関西大学, 商学部, 教授 (70366839)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード自社株買い / 株式需給
研究開始時の研究の概要

上場企業の自己株式取得や終了に関するアナウンスメントは、全てTDnetで速やかに開示される。そこで最初に、企業の自社株買いに関する開示情報をTDnetから取得してそれをデータベース化する。次に、自己株式取得期間および達成率を測定するとともに自己株式取得終了日前後の市場の反応を検証する。さらに、自己株式取得公表日に同時公表されている他の情報の情報内容を精査し、それをコンセンサス予想を用いてGood NewsとBad Newsに識別する。最後に、自己株式の売主が企業の内部者であることが疑われるToSTNeT買付を取得日程パターンから特定し、その売主が企業の内部者に該当するかどうかについて調査する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi