• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18世紀フランス地中海地域における海産物取引-塩漬けイワシの生産と流通を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 25K05221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07070:経済史関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

君塚 弘恭  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (70755727)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード海域史 / 漁業史 / 近世ヨーロッパ
研究開始時の研究の概要

塩漬けイワシは大西洋沿岸より古くから地中海沿岸で流通した商品だったにも関わらず、18世紀の地中海産塩漬けイワシの生産と流通に関する研究は少ない。申請者は、次の課題を解決することにより、地中海沿岸の港町における塩漬けイワシの生産とその販路の広がりを描き出そうと試みる。第1に、塩漬けイワシを積んで地中海沿岸の港町に到着した沿岸貿易船の数を集計する。第2に、地中海沿岸の港町で行われた塩漬けイワシ生産の担い手とその生産量の変化について調査する。第3に、海産物取引に関わった商人の文書から地中海産塩漬けイワシの流通ネットワークついて明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi