• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本紙幣史の再構築ー「山田羽書」をめぐる経済構造を中心としてー

研究課題

研究課題/領域番号 25K05224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07070:経済史関連
研究機関同朋大学

研究代表者

千枝 大志  同朋大学, 仏教文化研究所, 研究員(移行) (00609969)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード山田羽書 / 貨幣金融史 / 古紙幣学・古貨幣学 / 伊勢御師・伊勢信仰 / 由緒論
研究開始時の研究の概要

研究代表者の千枝は、現三重県域の大部分をなす伊勢国を主たる事例対象地に、日本最古の私札(民間紙幣)である「山田羽書」と伊勢国内諸藩札の流通・信用面での実像を探ることで、山田羽書が日本紙幣史叙述の端緒となる存在であることを論文刊行等の形で指摘してきた。しかしながら、日本紙幣史叙述自体の形成過程を再構築する作業は、未だに不十分なままであった。そこで本研究では、所謂〈由緒史料〉を含む山田羽書をはじめとする伊勢国関連の前近代紙幣関係史料を収集・調査し、社会経済史的に分析することで山田羽書を中核とする伊勢国の経済構造、さらには日本紙幣史の全体像について、新たな実像を提示したいと考えている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi