• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後地方銀行における労使関係の変遷 ―労働組合資料をもとにした基礎的研究―

研究課題

研究課題/領域番号 25K05227
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07070:経済史関連
研究機関大阪経済大学

研究代表者

伊藤 大一  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (70511236)

研究分担者 谷合 佳代子  大阪公立大学, 人権問題研究センター, 特別研究員 (40915675)
瀬戸 健太郎  関西大学, 社会学部, 助教 (40980222)
黒川 伊織  神戸大学, 国際文化学研究科, 協力研究員 (50611638)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード労働組合 / 労使関係 / 労働史 / ホワイトカラー
研究開始時の研究の概要

本研究は、金融業界という多数のホワイトカラーを雇用する業界における滋賀銀行従業員組合の約75年間にわたる資料を基に、(1)ホワイトカラー労働組合の結成から労使対立と組合分裂、労使協調路線の成立といった日本的雇用システムの成立過程、(2)戦後、雇用管理区分などメンバーシップの濃淡による賃金格差の実態、(3)下層ホワイトカラーであった女性従業員の労働災害に対する労使の対応を明らかにすることにある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi