研究課題/領域番号 |
25K05231
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高浦 康有 東北大学, 経済学研究科, 准教授 (00340216)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 災害レジリエンス / CSR / 震災 / 企業倫理 / リスク管理 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、災害多発地域の企業がレジリエントな地域社会構築の志向を基点に、ケアの倫理にもとづく経営志向をいかに摂取しているか、その経営の深化プロセスについて、アジアを核とした国際比較アプローチをもとに解明することを目的とする。 被災地における企業の復興CSRの意識と倫理的配慮は連続的に関係しており、これまで研究代表者が進めてきた復興CSRの研究調査の蓄積を基に、地域的・文化的・歴史的要因と密接に関連したレジリエンス経営のダイナミズムに迫っていきたい。 そうしたプロセスの解明は日本国内に留まらず、気候変動等によりアジア圏で頻発する災害からの復旧・復興を進める上ても重要なヒントを与えると考えられる。
|