• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確定拠出年金導入企業および加入者行動の地域差に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関東海大学

研究代表者

西田 小百合  東海大学, 観光学部, 准教授 (80390285)

研究分担者 村上 恵子  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (90325142)
西村 佳子  京都産業大学, 経済学部, 教授 (90319442)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード確定拠出年金 / 地域差
研究開始時の研究の概要

本研究では,高齢期における所得を確保するために国民の自助努力を支援する私的年金制度のなかで,特に確定拠出年金に注目し,導入企業(スポンサー企業)の運用メニューの地域差について検証を行う。具体的には,地域企業ごとの拠出額の差異,運用メニューの選び方の差異,加入者向けの教育の差異,加入者の運用の巧拙や適切さの差異が地域差として観察されるかどうかを調べる。
仮に都市部と地方で前出の違いがある場合,地方の加入者は公的年金の不足をカバーする私的年金でも不利な立場に置かれる可能性がある。この点を調べることにより,現時点ではなく,将来どのような問題が起きるかについて予測することが可能となる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi