研究課題/領域番号 |
25K05258
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
目代 武史 九州大学, 経済学研究院, 教授 (40346474)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 次世代自動車 / ビジネス・エコシステム / バリューチェーン / 中国 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、電気自動車(BEV) に代表される次世代自動車において、バリューチェーン川下における物理的リソースとデジタル的リソースの統合的展開が企業の競争優位をいかに高めることができるかを究明するものである。中国のBEVメーカーに焦点を当て、エコシステム論やプラットフォーム論、資源ベース論(RBV) を組み合わせた理論的枠組みを構築し、縦断的マルチケース研究デザインにより分析する。中国市場は、BEV関連ビジネスにおける先行事例と言え、本研究を通じ、他国市場においても実践的な価値のある洞察を得ることが期待される。
|