• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナラティブ・アプローチによる中小企業経営の改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

本多 哲夫  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (50336799)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードナラティブ / 中小企業 / 物語化
研究開始時の研究の概要

本研究はナラティブ(物語)の手法を活用した中小企業経営の改善についての研究を行う。近年、あらゆる学術分野において物語に着目した研究・実践手法であるナラティブ・アプローチへの関心が高まっており、研究蓄積が世界的に増えつつある。しかし、ナラティブ・アプローチによる中小企業経営の改善について調査・分析した研究は少なく、様々な事例をもとに具体的・包括的に分析していく必要がある。また、人手不足、販路開拓難、金融難といった中小企業問題が深刻である現況を踏まえると、中小企業経営の改善に資する手法を研究することは社会にとって重要である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi