• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱グローバル化時代におけるグローバル人材のマネジメント:社会感情の影響とは

研究課題

研究課題/領域番号 25K05268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山尾 佐智子  慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 教授 (80812487)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード脱グローバル化 / 社会感情 / グローバル人材
研究開始時の研究の概要

自国優先主義や保護主義など脱グローバル化による経済ナショナリズムの高まりは、非友好国への偏見など、ある種の社会感情(世の中の雰囲気やムード)を醸成する可能性がある。こういった社会感情はどのような影響を日本人の心理に及ぼし、同じ所属組織の外国人材との関係や彼らに対する行動にどのような影響を与えるのだろうか。本研究は、経済ナショナリズムの高まりが日本人の外国人材に対する心理や行動に及ぼす影響と、そのメカニズムの解明を目的として実施する。インタビュー調査やアンケート調査から得られるデータ分析に基づき、学術的「問い」への答えを追究する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi