• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリスマ企業家の長期実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K05272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

星野 雄介  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (90635682)

研究分担者 平尾 毅  京都橘大学, 経営学部, 教授 (50361861)
清水 洋  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90530080)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードカリスマ経営者 / 実証分析
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、長期にわたるカリスマ企業家の生起のパターンを実証的に分析することである。カリスマ性については、政治学や宗教社会学において経験的な規則性が見られている。しかしながら、経営学ではその個人の特性や行動が注目されてきたが、カリスマ企業家の生成についてのグローバル・長期的なパターンは分析されていない。そこで本研究ではPantheon 2.0とWikipediaのデータを使い、企業家のデータベースの構築を行う。そのうえで、カリスマ辞書を用いて、企業家のカリスマ性を測定し、カリスマ企業家の出現、カリスマ性の構築パターン、そしてカリスマ性を高める特性についての実証研究を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi