研究課題/領域番号 |
25K05286
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 長野大学 |
研究代表者 |
森 俊也 長野大学, 企業情報学部, 教授 (00387416)
|
研究分担者 |
田中 法博 長野大学, 企業情報学部, 教授 (90387415)
鈴木 誠 長野大学, 企業情報学部, 教授 (80780973)
石川 義宗 長野大学, 企業情報学部, 教授 (60826478)
松永 伸太朗 長野大学, 企業情報学部, 准教授 (80847509)
望月 宏祐 長野大学, 企業情報学部, 准教授 (30760326)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ビジネスプラットフォーム / 成熟経済 / 地域企業 / 文化財 / 伝統工芸 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、地域固有の文化資源や産業リソースを活用し、経営学、情報技術、労働研究、デザインなど、複数の学術分野の知見を融合することで、組織から個人までの多様な経済アクターが相互に補完し合いながら活動できるエコシステムを構築する。また、ITを駆使して地域間の距離を超えた協働を促進し、地域経済の持続可能性を高める。本研究は、長野県上田市や近隣地域の地域文化財のビジネス応用を事例として地方の課題解決に寄与する日本独自の地域経済モデルを構築する。ここでは地域文化財を活用した実証研究を通じてプラットフォームの有効性を検証し、その成果を地域社会や産業界に還元することを目指す。
|