研究課題/領域番号 |
25K05297
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
余合 淳 南山大学, 経営学部, 准教授 (50736808)
|
研究分担者 |
岸野 早希 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (00802406)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 人的資源管理 / ワークライフバランス / 働き方 / 人事管理 / 多様性 |
研究開始時の研究の概要 |
「働き方改革」と呼ばれる長時間労働是正やワーク・ライフ・バランスに関連する施策へ関心が集まっている一方で,人事管理研究の中心は,複数の人事施策同士の関連性を議論したり,合理的な人事の方針・戦略の機能を明らかにする実証的な研究が広く展開されてきたため,個別具体的な人事施策に着目する研究は必ずしも多くなく,不明瞭な点も多い。このため,本研究では組織的公正理論,フォルトラインやシングルフレンドリー等の既存研究を通じて研究課題を導出し,その課題をもとに,理論的・実証的な分析を行い,多様な人事施策と従業員の受け止め方のメカニズムの解明を目指すものである。
|