• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カップルド型オープン・イノベーション戦略の日米比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

真鍋 誠司  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (10346249)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードオープン・イノベーション
研究開始時の研究の概要

2025年度は、オープン・イノベーションに関する先行研究を整理し、理論的な課題と分析フレームワークを構築する。次に、2026年度には、日本と米国の企業に対するヒアリング調査を実施し、定性的データとしてまとめ、比較分析を行う。同時に、次年度のアンケート調査に向けた質問項目の作成を開始する。2027年度は、アンケート調査を実施するとともに、定性的事例分析の結果について、国際会議で発表し、国内外の学術雑誌への投稿を行う。最終年度である2028年には、引き続き複数の国際会議で報告し、論文も執筆・投稿を続け、アンケート調査の定量的分析と定性的事例分析の結果を統合して、書籍にまとめていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi