研究課題/領域番号 |
25K05356
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07090:商学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
田頭 拓己 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (10802241)
|
研究分担者 |
松本 行平 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (80973122)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 近視眼的マーケティング管理 / 顧客満足度 / 業績比較 |
研究開始時の研究の概要 |
2010年代以降、日本では、企業が利益率や企業価値(株価)の向上を意識し、株主に利益を還元することの重要性が強調されてきた。しかし企業価値を重視する経営は、短期的な利益への偏重と長期的志向の欠如につながりかねない。マーケティング分野では、顧客との長期的な関係構築に不可欠である研究開発費やマーケティング費を削減して利益を意図的に高める企業の取り組みを、近視眼的マーケティング管理と呼び、研究を進めてきた。先行研究に対し本研究は、競争相手と自社の業績比較がこの管理手法に与える影響と、この管理手法が顧客満足に与える影響を明らかにする。
|