• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能なモビリティ実現に向けた地域公共交通の連携・統合効果に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関中央大学

研究代表者

後藤 孝夫  中央大学, 経済学部, 教授 (60435097)

研究分担者 西藤 真一  桃山学院大学, 経営学部, 教授 (00581117)
田中 智泰  近畿大学, 経営学部, 教授 (20511182)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード地域公共交通 / 共同経営 / 連携 / 統合
研究開始時の研究の概要

地域公共交通での連携・統合が交通政策の一環として模索され始めた。地域公共交通での連携・統合は諸外国では実践的に先行導入されてきたが、経済理論研究は端緒についたばかりであり、定量分析はさらに数少なく、連携・統合効果の因果関係を検証できていない。そこで本研究は、地域公共交通での連携・統合効果を評価するために、企業間連携の経済理論を援用して連携・統合効果を規範的に分析する。次に、地域公共交通への連携・統合の導入と地域公共交通の利用者数増加や地域の経済厚生増加との間の因果関係を定量的に検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi