• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家計簿アプリデータを用いた「文化消費」の研究:計算社会科学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25K05387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関明治大学

研究代表者

水野 誠  明治大学, 商学部, 専任教授 (10361304)

研究分担者 瀧川 裕貴  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60456340)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード文化消費 / 社会階層 / 文化資本 / 家計簿アプリ / マーケティング
研究開始時の研究の概要

社会階層(社会経済的地位)が消費活動に影響することはこれまで社会学で注目されてきたが、現下の社会構造の変化を踏まえると、マーケティング研究においても重要である。本研究は個人の「文化消費」活動(エンタメ、教育・教養、食など)を家計簿アプリ・データによって観測し、社会経済的地位との関係を計算社会科学的な手法で解析する。所得・学歴・職業威信(プレステージ)といった従来の階層指標だけでなく、職業のクリエイティブネスや社会的必要性などの新しい指標を導入する。観察されたパターンの生成メカニズムをエージェントベースモデリングによって探り、社会の変化に即したマーケティング戦略のあり方を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi