研究課題/領域番号 |
25K05393
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07090:商学関連
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
西本 章宏 関西学院大学, 商学部, 教授 (10613185)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | スマートオブジェクト / アッセンブリッジ理論 / 心理的所有感 / カームテクノロジー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、テクノロジーと消費者行動の融合領域における3つの最先端の知見に着目した多面的な実証研究を考えている。 第1の実証研究では、「アッセンブリッジ理論」に着目して、消費者とスマートオブジェクトの相互作用について包括的なレビューを行い、本研究領域のメタ分析を行う。第2の実証研究では、消費者の「心理的所有感」に着目して、スマートオブジェクトと消費者の相互作用が、消費者の購買行動・消費行動に及ぼす影響を明らかにする。第3の実証研究では、「カームテクノロジー」に着目して、インターフェイス心理学の視点から、消費者がより豊かに生活を送るためのスマートオブジェクトのデザインについて検証する。
|