• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

監査人と生成AIの共同による監査の変革に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

廣瀬 喜貴  同志社大学, 商学部, 准教授 (90760265)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生成AI / 監査報告書 / 監査上の主要な検討事項 / 実験 / 自然言語処理
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、監査人と生成AI(Generative artificial intelligence)の共同(協働)は監査をどのように変革するのかという問いを、自然言語処理とオンライン実験の手法によって明らかにすることである。本研究では、生成AIのうち文字情報に関するケーススタディと実験を実施する。これらを通じて、監査人と利害関係者の期待ギャップを考慮しつつ、監査人と生成AIの共同(協働)による監査は、監査をどのように変革するのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi