研究課題/領域番号 |
25K05454
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
永田 夏来 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40613039)
|
研究分担者 |
阿部 真大 甲南大学, 文学部, 教授 (60550259)
若狹 優 日本大学, 文理学部, 助手 (60885127)
鈴木 謙介 関西学院大学, 社会学部, 教授 (90410232)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | UIターン / ライフコースの個人化 / 移動と情報環境 / 親密圏 / 地方移住 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、モビリティの増大とデジタル技術の進展が若年層(20ー30代)のライフコースの「移動」選択にどう影響するかを明らかにする。UIターンした若者を対象に、SNSなど情報環境の活用や人間関係・アイデンティティの変容を調査し、従来の「標準的ライフコース」から個人化する若者の生き方について、特に「移動」という視点から実態解明と理論構築を行う。豊岡市・丹波市での調査から、現代社会における若者の主体的選択プロセスを解明する。
|