研究課題/領域番号 |
25K05458
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
齊藤 康則 東北学院大学, 地域総合学部, 准教授 (00516081)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 豪雨災害 / 農業・農村 / 九州北部豪雨 / 西日本豪雨 / 令和元年東日本台風 |
研究開始時の研究の概要 |
平成29年7月九州北部豪雨と西日本豪雨(2018年)、そして令和元年東日本台風(2019年)の被災地を調査フィールドとして、被災自治体、JA、社協、住民自治組織、被災農業者、NPOなど多様な関係者からヒアリング調査を継続的に実施し、(1)農業・農村の復旧・復興のあり方、(2)農業者の営農再開と新規就農者の登場、(3)多様な主体によるコミュニティ再形成、(4)復興後の地域再生のゆくえの4つについて明らかにする。
|