• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども期の逆境体験(ACE)の潜在構造に関する計量社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

三谷 はるよ  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (60733326)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワード子ども期の逆境体験 / 計量社会学 / 全国調査
研究開始時の研究の概要

子ども期の逆境体験(Adverse Childhood Experiences: ACE)が、成人期の健康問題や社会経済的不利に影響することが知られている。しかしこれまでの研究は、ACEを累積リスクモデルによる単純加算のACEスコアで検討することが多く、またACEが発生しやすい社会的要因も十分把握されてこなかった。そこで本研究では、ACEの潜在構造(ACEパターンとそれを規定する社会的要因)を、主に若年層を対象とした全国調査を通じて明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi