• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共同親権の導入と世代間関係ーLinked/Unlinked Lives及び福祉レジームの観点から

研究課題

研究課題/領域番号 25K05516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

安藤 究  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (80269133)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード共同親権 / 世代間関係 / 祖父母と孫 / Linked/Unlinked lives / 福祉レジーム
研究開始時の研究の概要

「共同親権」の導入についての議論がこれまで主に核家族内の関係を対象として行われてきたのに対し、本研究は、実際の子どもの養育には祖父母が一定程度係わる場合が多いことに留意する。すなわち、子ども(孫)の親の離婚によって祖父母ー親ー子ども(孫)の関係がどのような影響を受けるか、そして「共同親権」が導入されることでさらにどのような変化が生じるかについて、子ども夫婦の離婚を経験した祖父母等の調査データをもとに検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi