研究課題/領域番号 |
25K05537
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
大久保 武 愛媛大学, 地域レジリエンス学環, 准教授 (00512287)
|
研究分担者 |
竹下 智 大阪経済大学, 国際共創学部, 教授 (50910006)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 人口減少 / 地域創生 / 縮充型地域社会 / 人口の世代間バランス / 生活圏域 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、定量分析と定性調査を統合し、一定の人口集約が進みつつある生活圏域から独立しながらも、若年層の定着や出生力維持によって世代間の人口バランスが改善しつつあり、持続可能性が向上している現象(本研究では「縮充型地域社会」と称す)の成立要因を解明する。これに基づき、再現可能な地域再生モデルおよび具体的な政策提言を構築し、人口減少時代の地域活性化に寄与することを目指す。
|