研究課題/領域番号 |
25K05550
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 松本大学 |
研究代表者 |
福島 智子 松本大学, 大学院 健康科学研究科, 教授 (60435287)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2029年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 移民ケアラー / ケア労働者 / 介護 / 看取り / イタリア |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、グローバルケアチェイン(ケアを担うおもに女性が、安い労働力として自国を離れ、ケアが必要な自国の子どもや高齢者はより安い労働力によってケアが担われること)における外国人ケア労働者と被介護者、被介護者家族を対象としたインタビュー調査から、ケア労働者が行っている具体的な行為の何が「家族」的とみなされるのか(またその逆)を明らかにすることで、グローバル化し、多様化する家族の持続と変容を検討する。
|