研究課題/領域番号 |
25K05580
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
冨田川 智志 日本福祉大学, 健康科学部, 講師 (90441881)
|
研究分担者 |
北原 照代 滋賀医科大学, 医学部, 特任准教授 (20293821)
辻村 裕次 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40311724)
白星 伸一 佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (20388698)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 休憩の取り方 / 介護労働 / 筋休息 / 腰痛予防 / 定量的評価 |
研究開始時の研究の概要 |
介護・医療分野における腰痛予防策は、国際的に業務中の腰部負荷の強度を低減させる介助法に焦点が当てられているが、比較的低い持続的な作業負荷による曝露時間と筋疲労を軽減させる休息の確保も重要である。 本研究では、介護労働における腰部筋疲労軽減(筋休息)のための適切な休憩の取り方モデルを開発するために、介護労働者の腰部筋休息の状況と課題を明らかにするWeb調査を実施するとともに、人間工学及び労働安全衛生の視点をベースとして作成した上記モデル案を介護保険施設に導入し、介入前後に取得した身体負担データ(腰部角度、身体活動量、歩数、心拍数、自覚的負担感)を比較して上記モデルの効果を定量的に明らかにする。
|