• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動画撮影を用いた意思決定支援における有効な対話システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K05589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

泓田 正雄  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (10304552)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード対話システム / 意思決定支援 / 動画
研究開始時の研究の概要

ICTを用いた意思決定として,ある特定の項目に特化した意思決定を促す研究は存在するが,項目ごとに知識を作成する必要があり,広い範囲の意思決定に対応可能な研究は存在しない.そこで,タブレット上のエージェントと定期的に会話を行い,動画として意思の保存を行い,その意思を後から容易に確認できることを本研究の目的とする.定期的に動画を保存すれば,その動画の内容を比較することにより,いつ考えが変わったかを確認することが可能となる.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi