• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人労働者を雇用する高齢者介護施設スタッフのストレス研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K05598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関北星学園大学

研究代表者

田辺 毅彦  北星学園大学, 文学部, 教授 (50217105)

研究分担者 松本 望  日本女子大学, 人間社会学部, 講師 (10758668)
黒澤 直子  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (60382529)
前田 潤  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (90332478)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高齢者介護施設 / 外国人職員受け入れ / ストレス / バーンアウト
研究開始時の研究の概要

本研究では、外国人介護スタッフを受け入れているさまざまな高齢者福祉施設において、受け入れ側スタッフの抱える問題と課題を職務ストレスという視点から明らかにしたい。この問題を、①雇用の際の手続き問題、②介護現場の介護技術理解、③介護スタッフの生活支援、④利用者や家族との対応、⑤感染症や自然災害対応の5つの視点から調査を行い、学際的な観点から検討して、介護現場の就労への再評価に寄与できる知見を提示したい。その知見は、今後の介護現場での職員ストレスの低減だけでなく、介護人材の新たな雇用や介護職の離職防止の一助にも結び付くと考えられる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi