• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャルワークでのライフストーリーに着目した利用者共有アセスメントツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K05599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関日本医療大学

研究代表者

熊谷 忠和  日本医療大学, 総合福祉学部, 教授 (30341655)

研究分担者 植田 嘉好子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (40612974)
岡崎 利治  関西福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (50352456)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードソーシャルワーク / ライフストーリー / 利用者共有アセスメントツール
研究開始時の研究の概要

「ジェノグラム」や「エコマップ」はソーシャルワーク実践現場や研究上において広く汎用されているが「ライフ・ロード・マップ」のようなアセスメントツールを導入している実践現場は少ない。そのような中で本研究は、ソーシャルワーク実践者が利用者の人生や生活に寄り添い、その実践が支援として機能していくためにライフストーリーに着目した利用者共有アセスメントツール(以下、ツールとする)を開発することとした。本研究は、ツールに関する資料収集、研究者間でのツールのアウトラインについての共有化、現任者にツールに関する聞き取り調査を行い、その上でツールの開発を行う。そして開発されたツールの試行と検証を行うこととする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi