研究課題/領域番号 |
25K05600
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
谷 達彦 東北学院大学, 経済学部, 准教授 (60706258)
|
研究分担者 |
田中 聡一郎 駒澤大学, 経済学部, 准教授 (40512570)
金 根三 志學館大学, 法学部, 講師 (40827268)
島村 玲雄 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (50802906)
道満 治彦 神奈川大学, 経済学部, 准教授 (90823906)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 地域幸福度 / 自治体政策 / 地方財政 / 福祉政策 / 国際比較 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、住民の厚生水準の把握において、地域幸福度(Well-being)指標の活用が求められている。そこで本研究では、基礎研究「地域幸福度の実証研究」(地域幸福度の国際比較や地域幸福度指標の特性の把握)と、応用研究「地域幸福度の政策活用」(地域幸福度の政策活用について国内・海外自治体の事例研究)に取り組む。それらの分析を通じて、欧米アジアの指標把握や政策活用を明らかにし、地域幸福度の政策活用の可能性と課題について考察する。
|