• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域社会における福祉形成史の総合的研究-房総半島を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 25K05601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関淑徳大学

研究代表者

森田 喜久男  淑徳大学, 人文学部, 教授 (10742132)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード房総半島 / 福祉史 / 慈善救済 / 相互扶助
研究開始時の研究の概要

本研究は、房総半島をフィールドとして、古代から近現代に至るまで地域社会の実情に応じてどのような形で福祉の歴史が展開してきたのかという課題を解明するものである。各時代の為政者による慈善救済と地域社会における相互扶助の実態を解明することで、福祉実践の到達点と限界をも明らかにする。本研究の研究成果は、史料集及び論文集の形で刊行されるが、シンポジウムといった形での情報発信も併せて実施する。
本研究の成果は、半島という地域的特徴の中でいかにして福祉政策や社会事業を進めていくべきなのかといった課題にも対応できるものとし、災害時における対応など今日の半島において抱えている現実的な課題ともリンクできる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi